送迎車が生まれ変わる!

 秋田の春は、まだ遠からし。そして、新年度始まりました、よろしくお願いします。   さて、本題に入りましょう。公益財団法人 日本財団 の助成を受け、この度、約12年間もの間、水林新生園の利用者のため送迎や行事等において活躍をしてまいりました、当園の通称『バンザイ号』が122,257Kmを走破し現役引退となりました。当園では通称『バンザイ号』と呼んでおりますが日本財団助成車輌のデザインの意味は、              両手を上げた人々が幸せを抱きしめ車を包む。「社会と共に活動する」         地域社会に幸せを運び広げる。「社会と共に活動する人々」があなたの         町に笑顔を連れてきます。             ということのようです。当園利用者とともに雨の日も、風の日も、そして冬の日も苦楽を歩んできた『バンザイ号』とのお別れの日は利用者・職員、手を振り涙する利用者もおり、「これまでありがとう。」「さようなら。」と幾重にも重なり力の限り叫んでいました。              送迎車を新車に買い換えるにあたりましては、事務職員の昼夜を問わずしての命懸けで作成した申請書が受け入れられたことにより新車購入の運びとなりました。旧『バンザイ号』同様に送迎業務や園内の行事等で、大切に末永く使用していきたいと思っています。日本財団様に感謝を申し上げるとともに、街中で当園の『バンザイ号』を見かけた際には、迷わず気軽に手を振ってください。 

φ 現役引退宣言!「これまでありがとう。バンザイ号。」「さよなら。バンザイ号。」 

φ 安全運転管理者(向かって左側)立ち会いのもと、ディーラーの方より納車です。

φ 見よ、このデザイン。我が水林新生園に仲間が増えました。って感じです。

φ 新しい仲間の『バンザイ号』はステップがあり、乗り降りが楽チンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年04月03日